第62回技術交流会(オンライン)報告

2020.12.21(月)第62回技術交流会(Zoomによるオンライン)が開催され、18名の皆様に参加頂きました。今回は、「ストレージ(補助記憶装置)の最新動向と使い方」について、星川が紹介させて頂きました。パソコン用ストレージ(補助記憶装置)、昔はHDDが主流でしたが、今ではSSD、USBメモリーなどのフラッシュメモリー採用メディアが台頭してきており、古いパソコンのHDDをSSDに交換して、動作が快適になったとの声も聞かれます。それぞれの長所短所をしっかり把握して、製品を選ぶことがとても大事になっています。
そこで、ストレージの基礎知識や最新動向を整理し、”正しく選んで、賢く使う”最新ノウハウを判り易く紹介させて頂きました。今話題のストレージの最新動向を知る良い機会になったのではないでしょうか?                    (星川 記)

(第62回技術交流会(オンライン)の様子)

ストレージの種類と役割について解説しました。

ストレージのコストパーフォーマンス比較データを紹介しました。

各ストレージの特徴・動向を実例を挙げて紹介しました。

最後に、HDDのSSD交換解説とSSDの基本解説を付け加えて紹介しました。

(技術交流会スタッフ)
星川、宮原、衣鳩

カテゴリー: パソコン技術交流会 パーマリンク

コメントを残す